| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
|
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
|
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
29 |
30 |
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
index
「index」とは、一覧、索引、指し示すものなどの意味を持つ英単語。Webサイトのインデックス、データベースのインデックス、商品のインデックスなど、文脈によって様々な意味で使われます。
「index」という言葉は、文脈によって複数の意味を持ちますが、一般的には「一覧」「索引」「指し示すもの」といった意味で使われます。 **Webサイトにおける「index」** Webサイトにおいては、通常「index.html」や「index.php」といったファイル名で、そのディレクトリ(フォルダ)のトップページやメインとなるページを指します。Webサーバーは、URLで指定されたディレクトリにアクセスがあった際に、この「index」ファイルを優先的に表示するように設定されているため、ユーザーは意識せずにトップページにたどり着くことができます。 **データベースにおける「index」** データベースの世界では、「index(インデックス)」は、データの検索速度を向上させるための仕組みです。例えば、本の索引が特定の単語がどのページにあるかを示しているように、データベースのインデックスは、特定の列の値に対応するレコード(行)の場所を記録しています。これにより、データベース全体をスキャンすることなく、目的のデータを素早く見つけ出すことが可能になります。インデックスがない場合、大量のデータの中から条件に合うものを探すのに膨大な時間がかかってしまいます。 **その他の「index」** * **商品のインデックス:** 特定の基準で分類・整理された商品のリストやカタログ。 * **株価指数(Stock Market Index):** 特定の市場やセクターの動向を示す指標。例えば、日経平均株価やS&P 500などがこれにあたります。 * **科学技術分野:** 特定のリストや指標、あるいは「〜の索引」として、ある分野の情報をまとめたもの。 このように、「index」という言葉は、それが何に対して使われているかによって、その具体的な意味合いが変化します。もし「index」という言葉を目にされた際は、どのような文脈で使われているのかを考慮することで、その意味をより正確に理解することができます。 どのような「index」についてお探しでしたか? もし具体的な状況があれば、さらに詳しい情報を提供できます。
